[ 当サイトはアフェリエイト広告が含まれています ]

【体験談】筋トレ歴15年以上の経験者がオススメする器具やグッズを紹介

ダイエットや筋トレを考えたとき、一度はジムに行くけど途中で断念してしまっていませんか?
理由は様々だと思いますが、ジムに行くのが面倒くさいってなり辞める方が多い印象です。

わたしも最初はジムでトレーニングしていましたが、移動が~着替えるのが~って面倒になり行かなくなりました。
家でパジャマ姿でも出来たらいいのにと思ったのをきっかけに、家でトレーニングを始めました。
今では15年以上継続してトレーニング出来ています。

もし家で出来たら続けれそうって方に向けて、家で出来る筋トレグッズを紹介します。
一緒にトレーニングを頑張ってみませんか?
なるべくお金が掛からないオススメのグッズ5選+おまけを紹介します!

バステト

この記事を最後まで読めば
家トレ歴15年以上の経験から
オススメする家トレグッズ
がわかります。

\ 革命を起こせ。理想のボディに! /

目次

筋トレグッズ ❶ ヨガマット

ヨガマットのメリット
・床に敷くことで快適にトレーニングができます。
・防音対策になり夜でも安心してトレーニングができます。

バステト

ヨガマットが1つあれば
ストレッチやトレーニングの
いろんな用途に使えるので
オススメです。

ヨガマット 15mm 厚手 収納ケース付き

【オススメポイント】

通常より厚手

通常のストレッチマット厚みが8~10mmですが、15mmもあるので床に敷いて使用すれば体が痛くない

防音対策になる

15mmと厚手なので防音対策にもなり、夜でも安心してトレーニングができる

デメリット
通常のストレッチマットより厚みがあり、収納ケースに入れたときに太いです。

\ 1個あるだけでトレーニングの幅が広がる /

筋トレグッズ ❷ プッシュアップバー

プッシュアップバーのメリット
・手首の負担が軽減して、ケガしにくくなります。
可動域が増加して筋肉収縮幅が広くなり、効率よく鍛えられます。

バステト

プッシュアップバーで
可動域が増えてしっかりと
追い込めるのでオススメです。

ボディテック(Bodytech) プッシュアップバー

【オススメポイント】

手首への負担が少ない

グリップのところが傾斜していて手首への負担が少ない、長時間の使用でも痛くなりにくい

対荷重は100kgまで

材質がプラスチックですが、耐久性があり対荷重は100kgまで大丈夫!

軽いので持ち運びは楽々

重さが540gなので軽く、女性の方でも持ち運びしやすい

デメリット
床に置いて使用すると滑るので、マットや滑り止めが必要です。

\ 腕立て伏せにプラス、コスパ最強!/

ハービンジャー(Harbinger) プッシュアップバー

【オススメポイント】

手首や肘への負担が少ない

回転式ハンドルで手首や肘が自然と無理のない向きになる為、負担が軽減してケガしにくい

握りやすいグリップ

ほどよい太さのグリップが握りやすく、パッド付きで掌への衝撃を軽減

すべり止め付きで安心

裏側にすべり止めがあり、トレーニング中もズレることがなく安心して使える

デメリット
作りがしっかりとしている分、値段がすこし高いです。

\ 手首への負担軽減、ケガ予防 /

\ 長~く継続できる方法を紹介 /

筋トレグッズ ❸ 腹筋ローラー

腹筋ローラーのメリット
腹回りの腹直筋・腹斜筋・背中全体を効率よく鍛えられます。
・体幹が鍛えられてほかのトレーニングでパフォーマンスアップにも繋がります。

バステト

とにかく腹筋をしっかり
鍛えたい方にオススメです。

Soomloom アブホイール スリムトレーナー

【オススメポイント】

静音性が高い

タイヤはポリウレタン素材で静音性に優れていて、夜でも気にせずトレーニング出来ます。

安心感が高い

ステンレスパイプとクッショングリップで、安定感がよくタイヤ2本がスムーズに回る

デメリット
タイヤがプラスチックのような材質、すこし滑るのでマットなどを敷く必要があります。

\ コスパ重視にオススメ /

VALX バルクス 腹筋ローラー ダブルホイール

【オススメポイント】

とにかく安定感がすごい

太いタイヤが2本で床との設置面が多く、スムーズに回るので安定感が抜群

耐荷重が200kg

耐荷重が200kgでトップレベルの耐久性、なのに本体重量も550gと軽いので持ち運びは楽々

膝パッド付き

膝を守るパッドが分割式のため使い勝手が良く、保管に場所を取らない

デメリット
横広タイヤで直進性が高く前方向の安定感は抜群、その反面で斜め横方向にはあまり向いてないです。

\ 安定感重視にオススメ /

筋トレグッズ ❹ 懸垂バー

懸垂バーのメリット
ジムに行かなくても自宅で懸垂が出来て、トレーニングが楽しくなります。
・吊り輪の取付けも出来る様になり、トレーニングの幅が広がります。
・おまけで洗濯物も干せます。

バステト

懸垂で鍛えられる筋肉が多いので
時短にもなりオススメです。

\ 【懸垂ギア】省スペースとデザイン性 /

stan 懸垂バー ドアジム

【オススメポイント】

調整幅が大きい

調整幅が60〜100cmあるのでドア枠や廊下などに設置可能

最大負荷は150kgまで

最大負荷が150kgまで、100kgの人が懸垂をやっても頑丈で安心

固定方法が3種類

つっぱりタイプと固定金具を柱などに取り付けてから固定する方法があります。
取り付けは固定金具を使ってしっかりと固定がオススメ、理由として全くズリ落ちる心配が無くて安全

デメリット
しっかりと固定するには柱などに固定金具を取付けするので、壁に穴を開けたくない方にはオススメできません。

\ しっかり固定で、安定感と省スペース /

WASAI(ワサイ)懸垂マシン 高さ203cm/コンパクト

【オススメポイント】

高さ調整幅がある

高さを10段階で変更可能、158cm〜203cmまで調整幅があり多くの人が使いやすい

コンパクト設計

必要最低限の機能が付いたスタンド、コンパクトで場所を取らない

親切設計

土台の形状が工夫されていて、足を下ろした時にフレームに当たらない。
日本企業が作っていて安全性と安心感も高い。

デメリット
場所を取らないコンパクト設計ですが、1m×1mくらいのスペースは必要です。

\ ぶら下がるだけでも効果に期待 /

筋トレグッズ ❺ 吊り輪

吊り輪のメリット
自重トレーニングでは最高峰にきついトレーニング、最終的にはこれだけあればいいグッズです。
・どこにでも持ち運べて、出張でトレーニングできないって方にも持っていけば公園の鉄棒で出来ます。

バステト

吊り輪トレーニングはバランスを
取る筋肉も鍛えられてオススメです。

5BILLION 木製体操吊り輪

【オススメポイント】

リングが木製

リングが木製なので安めの製品と違い、頑丈で持ったときの質感がいい

頑丈なストラップとバックル

耐荷重が300kgもあるため頑丈、長く使える安心感がある

ストラップが長い

ストラップが長くて公園の鉄棒や太い木など、どこにでも付けれる。
たとえば家なら、吹き抜けなどの太い横柱にかけてトレーニング出来ます。

デメリット
ストラップが長いので、懸垂の高さでしかトレーニングしない方にはジャマになってしまいます。

\ 木製で頑丈、壊れる心配なし /

\ 筋トレ前に押さえておきたいポイント /

おまけ エアロバイク

エアロバイクのメリット
・天気に関係なくトレーニングができます。
・ランニングと比較して、太もも痩せ効果アップや下半身への負担を減らせるのがエアロバイクです。
・バランスを取る必要がない、動画や本を読みながらハンドルを持たなくても使用できます。

バステト

ランニングより膝への負担が
少ないので継続しやすいです。

FITBOX LITE 第3世代フィットネスバイク

【オススメポイント】

音が静か

摩擦式ではなくマグネット式なので、擦れる音がなくて静か

うれしい長寿命

マグネット式で摩擦による消耗がなくて長寿命、連続使用可能時間も90分と長い

モニタースタンド付き

正面にタブレットなどが置けるスタンド付き、TVerやYouTubeを見ながら運動が出来ます

デメリット
・コンパクトですが大きさがあり、縦 110cm×横 70cmくらいのスペースが必要です。

\ 静音だから時間に関係なく使える /

\ 下半身強化にオススメのスクワット /

筋トレで筋肉がつく仕組み

① トレーニング
② 休養
③ 栄養

① トレーニングのコツ

回数は決めない

『筋トレは〇〇回やればいい!』という正解はありません。
できる回数や体力は人によって違うので、回数を指定するようなトレーニングはオススメしません。

新しい負荷をかける

効果のあるトレーニングとは、『筋肉に今までに無い負荷をかけることです。』
筋肉が大きくなる環境をあたえることが筋肉を大きくする近道です。

限界の少し先へ

筋肉に負荷をかけるのに、重い重量を使う必要はありません。
筋トレのセット数を増やしたり、回数を限界+2~3回にするだけでも筋肉に新しい負荷をあたえることはできます。

② 休養

超回復で成長

筋トレで筋肉がダメージを負い、休養中に筋肉に栄養が与えられて以前より太い筋繊維へと成長する。
超回復には48~72時間かかるといわれています。

筋肉が回復途中で無理してトレーニングをすると、成長する筋肉を壊してしまいます。
疲れが残っているうちはしっかりと休みましょう。

③ 栄養

タンパク質を摂取

タンパク質を簡単に摂取するには『プロテイン』がオススメです。

プロテインの必要な摂取量

・一般的な人は『体重×1g』体重65㎏の人なら65×1gで65g
・筋トレをする人は『体重×2g』体重65㎏の人なら65×2gで130g

摂取するタイミング

『トレーニング後の30分がゴールデンタイム』筋肉成長のための栄養を採るのに一番いいタイミングです。
食事で採ろうとしても、消化吸収に時間がかかってしまうのでゴールデンタイムを逃さないようにプロテインで摂取します。

トレーニングの30分~1時間前にプロテインを飲むのもオススメです。
トレーニング前に飲むことで筋肉のエネルギーとして使えて効果的です。

\ トレーニングに欠かせない /

筋トレの回数や週何回が理想

回数や何セットやるか?

初級・中級・上級として3ステップを紹介します。

STEP
初級 1セット 回数はその日の限界まで

回数を決めずにその日に出来る限界の回数までやるだけです。

理由として体調やその日の体の状態によって出来る回数は変化するので、回数を決めると無理してケガになりやすいです。

STEP
中級 2セットを行う 回数は限界まで

1セット目は準備運動として20~30回行い、30~60秒休憩します。

2セット目はステップ1と同様にその日出来る限界回数までしっかりと追い込みます。

STEP
上級 3セット行う 回数は限界まで

1・2セット目は準備運動として20~30回行い、セット間は30~60秒休憩します。

3セット目はステップ1と同様にその日出来る限界回数までしっかりと追い込みます。

毎日?週何回?

理想は毎日

自分の体重で行うカーフレイズであれば毎日でも問題ありませんが、初心者の方は脚の疲れで調整しましょう。

週に3~4回の頻度で行いましょう。

まとめ

今回紹介したオススメグッズ
・ヨガマット
・プッシュアップバー
・腹筋ローラー
・懸垂バー
・吊り輪
・エアロバイク

筋トレにオススメのグッズを紹介しましたが、効率よくトレーニングするには間違いなくあった方がいいです。
ジムの会費1年分を筋トレグッズに当てれば、これからはずっと自宅でトレーニングができるようなります。

トレーニングはしたいけどジムに行くのが面倒な方には特にオススメです。
家ならパジャマ姿でもできるので、自由度が高くて継続もしやすいです。

購入を悩んでいる方になにか参考になればうれしいです。

筋肉は裏切らない!

【体験談】筋トレ歴15年以上の経験者がオススメする器具やグッズを紹介をお読みいただきありがとうございました。
ブログのほかにTwitterで日々のトレーニング内容を発信してますので良かったらフォローしてください!

バステト

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次